SSブログ

心をひとつに♪ [H23 4年生]

4年生は、今週の金曜日の連合音楽会で合唱や合奏の発表をします。
その日のために、子どもたちは、とても熱心に練習に取り組んできました。

本番を迎える前に、先生たちの前での発表会があり、
心を一つにした元気いっぱいの姿を披露してくれました。
DSCN2467.jpg

子どもたちの真剣な姿や心を一つにした歌声、音色を聴き、
とても元気をもらったような気がします。

連合音楽会当日にも子どもたちは練習の成果を発揮してくれることと思います♪

入五HP担当

4年 社会科見学 (森ヶ崎水再生センター) [H23 4年生]


 4年生は社会科の水の学習として、森ヶ崎水再生センターへいきました。

R0014257.jpg


 水再生センターは想像していたよりも大きく、一日に東京ドーム一杯分の水をきれいにして
 東京湾へ流していることがわかりました。

R0014252.jpg


 最初の第一沈殿地では臭いもあり、にごっている水も

R0014265.jpg


 様々な工程の後にはきれいな水になっていました。

R0014290.jpg


 水再生センターでは水をきれいにするだけではなく、試験的に水力発電にも取り組んでいました。

R0014298.jpg


 今回の学習で、家庭から出る油汚れが大きな問題になっていることがわかりました。

 これからは自分にできる水への取り組みも考えていければと思います。

 4年担任

大切な水!! [H23 4年生]

4年生は、社会で「大切な水」を学習しています。
毎日当たり前のように使っている水ですが、
たくさんの人の協力によって計画的・協力的に進められていることを
学習を通して実感してほしいです。

そこで今日は、学校の蛇口調べに出かけました。
DSCF3831.jpg

「ここにもある!!」
と言いながら、改めて蛇口がたくさんあることを実感したようです。

途中、主事さんに「どこか見つけにくいところに蛇口はないですか?」
など、インタビューしながら意欲的に進めつ様子が見られました。
DSCF3832.jpg


4年担任

地域の伝統を大切に☆ [H23 4年生]

4年生は、運動会で大森甚句を踊りました。
前回もお伝えしましたが、講師の方に来ていただき教えていただいた
地域の伝統的な踊り、「大森甚句」。

伝えていきたいと思っている方の思いを少しでも、感じ取って躍りで表現してくれたら
という願いを持って、行った今回の表現。

子どもたちは、きちんと型を覚えて、頑張っていました。
写真からも、手足がしっかり伸びているのが分かりますね。
DSCF3451.jpg

また、始めの波を腕立てで表現した4年生。
自分の体を支えるのも大変だった子どもたちが、運動会前には、
足腰が鍛えられ、まっすぐ・すばやく表現できるようになりました。
DSCF3448.jpg

その、鍛えられた体で力強く行った棒引き!!
「引っ張れ引っ張れ。」
「あっちの棒を助けに行くぞ。」
DSCF3436.jpg

と頑張っていました。

応援ありがとうございました。

4年担任

4年 社会科見学☆ [H23 4年生]

4年生は
 1,自分の目で見て 自分の耳でよく聞いて学習する
 2,マナーを守り、集団行動をしっかりする
 という2つのめあてをもって社会科見学へ行きました。

 中央防波堤ゴミ処理場では
 まず、ゴミ処理場で働く方から、ゴミについてのお話を聞きました
 
IMG_2464.jpg

 その後に、実際にゴミ処理場を見て回りました。
IMG_2480.jpg

 次に、東京都水の科学館へ行きました。
 ここでは、水に関わる実験やクイズがたくさんできました。
IMG_2503.jpg

IMG_2499.jpg

 最後に、そなエリア東京へ行きました。
 ここでは、DSをつかって震災体験ができたり
IMG_2524.jpg

 実際に震災が起きたときに使うオペレーションルームも見学しました。
 また、震災に関するカードゲームをしたりしました。
IMG_2531.jpg

 今日の見学のまとめとして、これから新聞を作っていきます。
 どんな新聞ができるのか楽しみです。

4年担任

大森甚句!! [H23 4年生]

本番まで残り二日。
4年生は、半被を身にまとって練習をしました。
気が引き締まると共に、気合いが入り、演技にも一番と力強さが増します。
DSCF3404.jpg

子どもたちも、受け取るととても嬉しそうでした♪
DSCF3398.jpg

びしっと揃っていると、かっこいいですね。

大森甚句は、名前の通り大森に伝わる伝統的な踊りです。
講師の方に、直接教えていただきながら、今日まで練習を重ねてきました。
型を覚えるのが難しく、始めは苦戦しました。
今は、バッチリ☆
本番を楽しみにしてください!!
4年生は、棒引きもあります。ぜひ、応援をよろしくお願いします。

4年担任

【電気のはたらき】 [H23 4年生]

4年生は、理科の学習で「電気のはたらき」を学習しています。
今回は、光電池の学習です。

光電池は光を直接電流に変えます。

電池がないのに、プロペラが動くことに、
不思議に感じつつも、楽しく学習をする子どもたち☆

光があまり当たらないとプロペラはあまり回らないのは分かるけれど・・・
どうしたら、もっとプロペラが回るのかな。
と考えながら、友達と協力して学習することができました。
DSCF2826.jpg

どうやら光の射す向きが関係しているということに気づき、
しっかりとみんなでまとめをすることができました。

理科の実験は子どもたちにとって、何でだろう・どうしてかな?
と考える大切な時間になっているなと感じます。

今後も楽しみながらしっかり学習をしていきたいと思います。

4年担任

一石二鳥?! [H23 4年生]

4年生は、理科でヘチマの観察をしています。
DSCF2850.jpg

植えた頃と比べて、どんどんつるをのばしているヘチマたち。
広い花壇でのびのびと育っています。

暑くなってきて、成長も著しいです♪
子どもたちが休み時間きちんと水をあげているのもいいのでしょう。

また、節電強化月間に入りました。
子どもたちと自分たちに何ができるか考えながら、節電を行っていきたいと思います。

1年生の教室の前には、ヘチマが植えられ、
緑のカーテンになるのもあとわずか。観察もできて、エコにもなる。
DSCF2895.jpg

なんだか一石二鳥です☆

その他にも、節電のためにできることを考えていけたらなと思います。

4年担任

水道キャラバン☆ [H23 4年生]

今日は、水道キャラバンの方にお越し頂き、水について学習しました。

水道の水は、どこから来るのか・・・といったことを映像で確認したり、
DSCN0091.jpg

実際に実験をしてみたりする中で、
蛇口まで水道水をお届けするために必要な水源林の管理・高度浄水処理などの取り組み
について詳しく学ぶことができました。

緑のダムと呼ばれる「水源林」を再現したものを見ました。
DSCN0096.jpg


また、水をきれいにする実験を通して、
浄水場の働きについての理解を深めました。
薬を入れて、ひたすら回すと・・・
DSCN0114.jpg

みるみるうちにゴミが沈殿していきます。
DSCN0115.jpg

そして濾過をすると、水はとてもきれいになるんだということを学びました。
DSCN0118.jpg

班のお友達と協力してできたのもよかったです。

水を安心して飲んでもらうための工夫が至るところでされていることを知りました。

4年担任

町たんけん 第2弾♪ [H23 4年生]

今日は、2年2組が<大森本町高齢者住宅サービスセンター>に訪問させていただきました。
わくわくどきどき・・・
でも、利用されている方々が二日連続にも関わらず、とても親切に対応してくださったので、
子どもたちも自分のおじいちゃん・おばあちゃんのように感じられ、
緊張もほぐれたようです。
DSCN0088.jpg

また、「まごのようだ。」ととっても暖かい雰囲気の中で活動が進んでいきました。
みんなで、ずいずいずっころばしをしたり、
DSCN0091.jpg

事前に考えていた質問をインタビューしてみたり、
DSCN0098.jpg

色んな方々と関わり合うことができました。

みなさんがやさしくしてくださったので、
「また会いたい!!」
と言うことなので、2学期の学習にもつなげていきたいなと思います。

お礼の言葉を良くできていました。
DSCN0096.jpg


2年担任

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。